【おしらせ】
■山口第一支局のホームページが新たにオープンいたしました。
 今後、様々なお知らせをしてまいります。(2025.02/01)



リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。
詳しくはリトミック研究センターホームページをご覧ください

東京(渋谷区)に本部事務局、全国に40の支局を設置し、地域のリトミック普及活動を進めています。1988年設立。
詳しくはリトミック研究センターホームページをご覧ください











月例研修会は「こどものためのリトミック」は90分、「園児のためのリトミック」は120分の対面研修《スクーリング》と、その予習・復習を効率よくご自身のペースで行うことのできる60分の《eラーニング》を組み合わせた、年間6つのUnitで行われます。

初級の「リズム」の授業は、基礎的な動きから。「ティーチング」では「こどものためのリトミック」は心と身体の発達から最も指導に導入しやすい3歳児への指導法から、「園児のためのリトミック」は0・1・2歳児を対象とした指導法を学びます。

詳しくは、リトミック研究センターホームページ内の 「こどものためのリトミック」、 「園児のためのリトミック」をご覧ください


月例研修会は教育現場(保育所(園)、幼稚園、こども園、音楽教室など)ですぐに自信を持って指導できる内容の研修プログラムです。

リトミック研究センターで学ばれた方は、
リトミック教室、ピアノ教室、幼稚園や保育園などで指導の幅を広げています。
子育て、各教育機関、シニア向け施設、リトミック指導スタッフなど、さまざまな場所で活躍されており、リトミックを通して無限の可能性に挑戦しています。



■山口会場 2025年度「こどものためのリトミック」
会場:山口県セミナーパーク(山口県山口市秋穂二島1062番地)

Unit1
Unit2
Unit3
Unit4
Unit5
試 験
Unit6
初級
9:40~11:10
6/15
7/20
9/14
11/16
1/18
2/15
3/15
中級
11:50~13:20
6/15
7/20
9/14
11/16
1/18
2/15
3/15
上級
13:30~15:00
6/15
7/20
9/14
11/16
1/18
2/15
3/15
特別コース
15:10~16:40
6/15
7/20
9/14
11/16
1/18
-
3/15

■山口会場 2025年度「園児のためのリトミック」
会場:山口県セミナーパーク(山口県山口市秋穂二島1062番地)

Unit1
Unit2
Unit3
Unit4
Unit5
試 験
Unit6
初級
10:30~12:30
6/15
7/20
9/14
11/16
1/18
2/15
3/15


■下関会場 2025年度「こどものためのリトミック」
会場:下関市生涯学習プラザ(山口県下関市細江町3丁目1-1)

Unit1
Unit2
Unit3
Unit4
Unit5
試 験
Unit6
初級
9:40~11:10
6/22
7/27
9/28
11/23
1/25
2/22
3/22
中級
11:25~12:55
6/22
7/27
9/28
11/23
1/25
2/22
3/22
上級
13:10~14:40
6/22
7/27
9/28
11/23
1/25
2/22
3/22
特別コース
15:00~16:30
6/22
7/27
9/28
11/23
1/25
-
3/22

詳細は以下のPDFにてご確認ください。
※画像をクリックするとPDFが開きます。

お申し込みは https://admission.eurhythmics.or.jp/ より
※リトミック研究センター本部ホームページへ移動します




春季特別講習会や夏季特別講習会を行っております。



■春季特別講習会2025
対象:どなたでも参加いただけます。
受講料:各3,300円
春季特別講習会申込みフォーム

①2025年4月13日(日) 9:40~11:40
 山口県セミナーパーク セミナー室1
②2025年4月20日(日) 9:40~11:40
 下関市生涯学習プラザ レクリエーション室1(3F) 
③2025年5月11日(日) 9:40~11:40
 山口県セミナーパーク セミナー室1
④2025年5月18日(日) 9:40~11:40
 下関市生涯学習プラザ レクリエーション室1(3F)

詳細は左記のPDFにてご確認ください。※画像をクリックするとPDFが開きます。




指導者会員の皆様に向けて不定期・単発の研修、講座を行っています。



■リトミックバイエル指導法研修会
対象:指導者会員

①日時:2025年3月2日(日) 09:40~12:40(3時間)
 会場:山口県セミナーパーク 駐車場について
 講師:稲富恵理子(山口第一支局指導スタッフ)

②日時:2025年4月6日(日) 09:40~12:40(3時間)
 会場:下関市生涯学習プラザ 小練習室
 講師:植山典子(山口第一支局チーフ指導者)

詳細は以下のPDFにてご確認ください。※画像をクリックするとPDFが開きます。


■ベビーのためのリトミック指導資格取得研修
対象:中級指導資格保有で、2016年度以降の1歳児(Step1)指導資格保有者

①日時:2025年3月2日(日) 09:40~16:30(昼食50分を含む)
 会場:山口県セミナーパーク セミナー室1 駐車場について
 講師:生田尚子(山口第一支局指導スタッフ)

①日時:2025年4月6日(日) 09:40~16:30(昼食50分を含む)
 会場:下関市生涯学習プラザ音楽室1 レクリエーション室2
 講師:生田尚子(山口第一支局指導スタッフ)

詳細は以下のPDFにてご確認ください。※画像をクリックするとPDFが開きます。




まずはお近くの教室での体験レッスンにご参加ください。





音楽教室、幼稚園、保育所(園)、カルチャーセンターなど、リトミック教室を開設ご希望の場合は、専門教育を受け、指導資格を取得した指導者の派遣を行います。



Q:ピアノはどの程度弾けないといけないでしょうか?
A:出来ればバイエル終了程度弾けると楽ですが、山口第一支局はスクーリングの後20分程度、希望者にはリトミック指導に必要な「弾きながら指示を出す」ことが出来るようにキーボードトレーニングの時間を設けています。
受講者のレベルに合わせたやり方を提案し、1~2人に1台のキーボードを使用して全員で一斉に弾くので、苦手な方も気にせずトライしていただいています。 1年経過すると声掛けをしながら弾けるようになってきます。

Q:出席できない時はどうしたらよいですか?
A:体調不良や急用で出席出来ない場合は欠席者用動画の個別配信があります。
その動画を見ながらご自身で練習していただき、不安な部分は次のスクーリングの時に確認してください。
また、『こどものためのリトミック』コースであれば山口第一支局は山口会場と下関会場のどちらへでも振替受講が出来ます。 ご希望の場合は支局へご連絡ください。

Q:在学中に「幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格1級」を取得後、学内で移行研修を受けましたが、メルアドの登録をしておらず情報が届きません。どうしたら良いですか?
A:支局へメールで結構ですからご連絡いただくか、本部HPトップの最下段の[お問い合わせ・資料請求]から[お問い合わせ][指導者会員の方]と進み必要事項をご記入ください。
本部からIDやパスワードが届く場合はメールになりますので、なかなか届かないと思われるときは迷惑メールフォルダもチェックしてみてください。

Q:会員証の提示の仕方が分かりません。
A:本部HPの最下段の[指導者会員マイページ]から会員証の見られる「マイページ」へ入れます。
パスワードが分からない場合は表示されている会員証の下に[パスワードを忘れた方はこちら]から再取得できます。
[会員情報]は必ず全てご確認ください。

Q:メルアドや住所などの変更手続きはどうしたら良いでしょうか。
A:[指導者会員マイページ]の[会員情報]からご自身で変更出来ます。
ついでに全ての項目も確認して修正して送信してください。

こちら[よくある質問]もご覧ください





Instagramアカウント eurhythmics_yamaguchi1_jp



■問い合わせ先
〒754-0894 山口県山口市佐山1995-1 生田方
電話:083-989-4773
FAX:083-989-4773
e-mail:r-ken_ya@c-able.ne.jp
※電話は留守番電話になっていることが多いので、お名前・お電話をさしあげても良い時間・連絡先など、必ずメッセージを録音してください。

■スタッフ紹介
支局長:生田尚子
チーフ指導者:植山典子
指導スタッフ:生田尚子、入来和子、藤原真里子、稲富恵理子
支局顧問:髙田由紀子